テレモール

販売員のためのモール

WEBコンサルティング

「ホームページからの収益が思ったほど上がらない」

「SEOやリスティング広告をやっているのに実際の集客や売上に結びつかない」

「インターネットを有効利用して企業の収益拡大をはかりたい」

「ホームページからのリクルートが思っていたほど来ない」

このような悩みを当社のテレワーク社員であるプロのWEBコンサルティングが御社サイトに密着し解決します。

そして、売れるホームページを実現します。

集客・売上の向上、リクルートの強化の効率を格段と上げ、時代の流れに乗るのではなく、流れを作っていくことが大前提です。そのために要点をカテゴリー分けし、細分化してよりよいホームページを作り上げていくことが重要視されていきます。

こういったWEBでの収益拡大のノウハウを持つWEBのプロが親身にサポートすることで、よりよいコンサルティングをお届けいたします。

WEBマーケティング

お客様が商品を買うのは、商品自体が欲しいわけではありません。

商品を買うことによってそこからもたらされる、お客様が良いと思う何か。それを買っているのです。

例えば、

お薬を購入する
これは薬自体が欲しいのではなく薬から得られる効能、効果が欲しいのです。

これと同じようにWEBマーケティングもまた、サイトが欲しいというよりはサイトからの集客、売上が欲しいのです。

そこで当社のテレワーク社員であるプロのWEBエンジニアが緻密かつ大胆な形で戦略を行い、ただのサイトではなく買わせる、振り向かせるサイトを提供します。

ですがWebマーケティングといっても、サイトへの「集客」だけを考えればいいものではありません。

「サイトに流入してきたユーザーをどう最終的なコンバージョンにまで結びつけるのか」

「ブランドのLTV(顧客生涯価値)をどうやってあげていくのか」

を念頭において検討します。

ここで重要視されるのがお客様と我々が二人三脚で作り上げていかなければならないということです。

風評被害対策

ブログや掲示板や2ちゃんねる等の誹謗中傷などの書き込み、悪評に対するお客様の風評被害のお悩みを解消します。

インターネットは今、様々なユーザーが様々な視点・目的で利用していますが、まだまだ発展途上の世界です。

未整備・整備不足の物事も多く残されているのが現状の中、ユーザーやあなたの意志に関係のない場所で意図しない情報が発信されていたり、イメージが傷つくこともしばしばあります。

風評被害は、対策を行うことで二次、三次と派生していく風評被害を防ぐことも可能です。

一度悪いイメージが着いてしまうとなかなかブランドイメージを向上するのは難しいです。

そうなる前に、まずは一度ご相談ください。

早い段階で対策を行い、根本的な問題を解消させることが風評被害を最大限に防ぐためのポイントに繋がります。